運転免許を取得するには、指定教習所(公認校)に通うのが一般的ですが、「一発試験」「一発免許」という方法で運転免許が取得できる方法があるのをご存じでしょうか?
一発免許について知りたい方、運転免許取得を検討している方、どこの教習所に行こうかな、と悩んでいる方は是非チェックしてみてください。
◉指定教習所と届出教習所の違い
自動車教習所は主に「指定教習所」と「届出教習所」の二種類に分かれています。
それぞれの教習所には特徴や免許取得までの流れに違いがあります。
「指定教習所」は、公安委員会が指定した教習所で、指定自動車教習所と呼ばれています。指定教習所を卒業すると、卒業時に行われる卒業検定に合格することで、運転免許試験場での技能試験(路上試験)が免除されます。そのため運転免許試験場では、学科試験のみを受験して合格すれば免許を取得できます。
一方、「届出教習所」は、公安委員会に届出を出している教習所ですが、指定教習所のような免除特典がありません。各々の教習所で教習はありますが、学科試験、技能試験は直接運転免許センタ―(試験場)で受ける必要があり、一発試験での免許取得までの合格をサポートする教習所となります。

◉「一発免許」にかかる費用
仮免許試験、本試験にかかる費用(普通免許試験)にかかる費用は以下の通リです。
【普通仮免許試験受験費用】
・受験料 2,900円
・試験車使用料 1,450円
・仮免許証交付手数料 1,150円
合計 5,500円
※再試験の場合は、受験料と試験車使用料後その都度かかります。
【本免許試験受験費用】
・受験料 2,550円
・試験車使用料 800円
・免許証交付手数料 2,050円
合計 5,400円
※再試験の場合は、受験料と試験車両使用料が再度かかります。
また、運転免許証を交付されるには、特定教習の受講が必須になります。特定講習は「特定届出自動車教習所」での受講になりますので各々の教習所により講習料金がさまざまになります。シグナルドライビングスクールでは、東京都内で一番安い特定届出自動車教習所をご紹介しております。
◉合格率
「一発免許」の合格率は正確なデータが公表されていないものの、一般的に「一発試験」の合格率は3割以下と言われています。受験者の半数以上が一度では合格できていないため、決して難易度の低い試験ではありません。また、運転免許センター(試験場)によって、合格率が異なる、とも言われており、地域や試験場の運用状況によって、合格の難易度に差が出ることもあります。
シグナルドライビングスクールの生徒の合格率は非常に高く、ほとんどの方々は1回での合格、又は2回目での合格者を多く輩出しています。昨年度の仮免合格率は1.25回、本免路上合格率は1.75回の実績があります。
なぜ合格率が高いのか?・・・
目からうろこの教習内容を是非ご自身で感じてください。

◉免許取得を考えているなら
「一発免許」は、試験場で実施される試験に合格することで免許を取得する方法で、費用を最小限に抑えることができるのが大きな魅力です。しかしながら、合格率が低く、何度も試験を受けなければならない可能性もあるため、教習所のサポートが必須です。
基本操作や法規走行をしっかり覚えれば、合格難易度はそれほど高くはありません。自己流で受けていては絶対に合格できません。
運転免許試験の注意点や、実技試験で求められるポイント(試験の落としどころ)を把握することで、より早く、安く、確実に合格を目指せます。
短期間で安く効率的に運転免許を目指していらっしゃる方は、是非シグナルドライビングスクールの門をたたいてください。心より入校をお待ち申し上げます。