うっかり失効してしまい、1年未満だったので仮免許からの再スタートでした。
いろいろ調べたのですが仕事も忙しいですし、学校には通わずに自力で取得しようと決意し、まずは学科試験をAmazonでテキストを数冊買って3か月かけてゆっくり勉強して合格できました。
その場で技能試験の予約の段になって予約がとーーても混んでいて1か月以上先にしか技能試験が受けられないことがわかり、これは一発で取らないと仮免期限が危ういなと思い焦り始めました。
試験場の方に特定講習というのを別のところで受けてくるとすぐに免許が発行されるということをお伺いしたので特定講習を受ける先を調べて予約したのですが、その際にこれから技能試験が心配だという話をしたところ、シグナルドライビングスクールのこまつ先生をご紹介いただきました。

運転の練習はとても新鮮で自分がかなりオリジナルな運転をしていたんだなということに気付かされました。
そもそも運転もそんなに好きではなかったのですが、改めての発見や気付きが多かったので毎回新鮮で楽しく練習させていただきました。
いつも休憩でコンビニに寄ってくださって、お気遣いくださりありがたかったです。
ただ、自身がいろんなものを習得するのには結構時間がかかるタイプなので、解ってはいるものの自分の中に落とし込めてない感覚のままではあったと思います。
丁寧に何度も教えていただいてるのになかなか上手くできなくて、不安がぬぐえなかった点は逆に先生に申し訳なかったです。。

5回パックの練習を経て若干不安なまま試験突入!となったのですがやはり、、といっていいのか、1回目落ちてしまいました。。。
試験独特の緊張感と、練習してる時から自分でも不安だった状況判断不足な点が全部出てしまって、落ちたときは本当にショックでもう絶対一生免許取れない、、とかなり落ち込みました。でも次の試験の予約が奇跡的に1枠だけすぐに空いていたのでこの勢いで絶対取らなきゃ!!と奮い立ち、すぐにこまつ先生にもう1回試験前日の追加練習をお願いしました。

その日の練習で、試験に落ちたときの状況をお話しながら練習していて、やっぱり私のネックは状況判断のバランスが悪いんだなということを改めて理解しました。
その日の練習でこまつ先生に言われた言葉が今もずっと印象に残っているのですが、「運転で先を見通した状況判断ができてないってことは普段もそうなんじゃない、仕事とか、、」と。それを聞いて、まさに!となんだかすごく腑に落ちました。
どちらかというとハードルはギリギリで超えればいい、という仕事の仕方とか生き方をしている自分だったので、直前で車線変更するとか、結構あぶない運転してたかもな。。
そして人生的にもそうかも。。。と。
もしかして先生からこの言葉を聞くために試験に落ちたんじゃないかと、今では思っています 笑

翌日の試験は前日の練習での納得感もあり、すごくリラックスした状態で受けることができて、2回目で無事に合格できました。

運転してる時の目線は、人生の目線と一緒だなと、目の前ばかり気にしてるんじゃなくてしっかりその先見ていれば余裕を持った状況判断もできるし。
と、これからは余裕ある大人な運転を心がけていきたいなと思っています。

こまつ先生には運転以上の気付きを与えていただき、感謝です!
大人の余裕でこれからはまずは絶対免許を失効させないように前もって更新行くようにしたいと思います。

ありがとうございました!!!